外貨預金おすすめ

COLUMN

【2024年版】外貨預金おすすめランキング!初心者でも安心の選び方ガイド

近年の円安傾向を受け、資産運用に興味を持つ方が増えています。

その中でも「外貨預金」は手軽に始められ、リスク分散や為替リスクのヘッジ手段として注目されています。

こちらの記事では、外貨預金の選び方からおすすめのプランまでを徹底解説し、初心者でも安心してスタートできる情報をまとめてご紹介します。

なお、が実践している方法を開設していますので、ぜひ合せてチェックしてみてください。

説明会バナー(12月)

目次

1、外貨預金とは?

外貨預金とは、日本円を外国通貨に換えて預金することで、通常の国内預金とは異なり、為替差益を狙うことができる金融商品です。しかし、為替リスクや手数料が発生するため、リスクとリターンをしっかり理解することが重要です。

(1)外貨預金のメリット

外貨預金は、日本円預金よりも高い金利が設定されていることが多く、特に米ドルや豪ドルなどの通貨は魅力的です。

また、為替レートが有利に変動すれば、為替差益を得ることができるなどのメリットがあります。

(2)外貨預金のデメリット

一方で、通貨の価値が下落した場合、元本割れのリスクがあったり、預け入れや引き出し時に発生する手数料が、高い場合があるなどのデメリットもあります。

外貨預金のメリットやデメリットなどについて詳しく知りたい方は、下記記事をチェックしてみてください。

2、通貨の選び方

外貨預金で使用する通貨の選択は、投資成果に大きな影響を与えます。

以下のポイントを参考にしながら、自分に最適な通貨を選びましょう。

(1)人気の3通貨とその特徴

まずはもっとも人気のある3通貨をご紹介します。

①米ドル(USD)

世界の基軸通貨であり、安定性が高い。米国経済が強い時期には、ドル高になることが多いです。また、金利も比較的高めに設定されることが多く、外貨預金を始める際には最も選ばれやすい通貨です。

選ぶときのポイントとしては、米国経済の見通しや政策金利の動向をチェックしましょう。安定したリターンを期待するなら、米ドルが有力な選択肢です。

②ユーロ(EUR)

欧州連合(EU)の共通通貨で、欧州圏での利用が広がっています。ユーロは、政治的安定や経済指標に影響されやすいため、特に欧州経済に関心がある方に向いています。

選ぶときのポイントとしては、ユーロ圏の経済ニュースや、EUの政治状況を常に確認しましょう。特に、ブレグジットや南欧諸国の経済問題などがユーロの価値に影響を与えることがあります。

③豪ドル(AUD)

オーストラリアの通貨で、金利が比較的高いことが特徴です。また、オーストラリアは資源国であり、資源価格の変動が為替に大きな影響を与えることがあります。

選ぶときのポイントとしては、豪ドルは高金利が魅力ですが、資源価格の影響を受けやすい点に注意しましょう。資源価格の動向やオーストラリア経済の指標をチェックすることが重要です。

は豪ドルを10年以上持っています。

④他の通貨

上記通貨の他にも、少しリスクは高くなりますが、人気のある通貨もご紹介します。

  • ニュージーランドドル(NZD): 豪ドルと似た性質を持ちますが、よりリスクの高い選択肢である
  • カナダドル(CAD): 資源国であるカナダの通貨で、資源価格に影響される
  • 英ポンド(GBP): ブレグジット後の政治経済情勢が影響しやすい通貨で、ややリスクが高くなる

(2)銀行の選び方

銀行選びも、外貨預金の運用結果に大きく関わってきます。以下のポイントを考慮しながら、最適な銀行を選びましょう。

①金利の比較

外貨預金の金利は、銀行によって大きく異なります。金利が高いほど利息収入が増えるため、複数の銀行の金利を比較することが重要です。ただし、高金利にはリスクが伴う場合もあるので、慎重に選びましょう。

  • 高金利の銀行: 一部のネット銀行や外資系銀行は、比較的高い金利を提供していることが多い
  • 金利の確認方法: 銀行の公式サイトや金融情報サイトで、定期的に金利の推移をチェックする
②手数料の確認

外貨預金では、預け入れ時や引き出し時に手数料が発生することが一般的です。手数料が高いと、為替差益が出ても実質的なリターンが減少する可能性があります。

  • 預け入れ・引き出し手数料: 各銀行で異なるため、事前に比較する
  • 為替手数料: 通常、円から外貨への換算時に為替手数料がかかります。これも銀行によって異なるため、慎重に確認が必要
③サービスと信頼性

銀行の信頼性やサービス内容も、外貨預金を選ぶ際の重要な要素です。大手銀行や外資系銀行は信頼性が高く、安心して預金を任せられる一方で、地方銀行やネット銀行も競争力のあるサービスを提供しています。

  • オンラインサービス: インターネットバンキングを提供している銀行は、手軽に取引ができ、利便性が高い
  • サポート体制: 24時間対応のカスタマーサービスがある銀行は、急なトラブル時にも安心

(3)自分に合ったプランの選び方

最後に、自分の投資目的やリスク許容度に合わせた外貨預金プランを選ぶことが大切です。

①投資目的に応じたプラン

まずは投資目的に応じたプランが考えられます。

  • 短期的な利益を狙う: 短期的な為替変動を利用して利益を狙う場合、流動性が高く、すぐに引き出せるプランを選ぶ
    例: 短期定期預金や即時引き出し可能なプラン
  • 長期的な資産運用を考える: 長期的に安定した利息収入を得たい場合、長期定期預金や金利が高めに設定されているプランが適している
    例: 3年や5年の長期定期預金プラン
②リスク許容度に応じたプラン

リスク許容度によってもプランが異なります。

  • リスクを抑えたい: 為替リスクをできるだけ抑えたい方は、為替ヘッジ付きのプランや、複数の通貨に分散して預金するプランを選ぶと良い
  • リターンを重視する: リターンを最大化したい方は、高金利通貨やリスクの高い通貨を選択することも考えられますが、その分リスクが高い点を理解する必要がある

3、おすすめの外貨預金ランキング

ここでは、日本の銀行で提供されている外貨預金プランを具体的に紹介します。

なお、銀行によって期間限定などのお得商品があるときもあります。定期的にチェックするといいでしょう。

(1)三菱UFJ銀行 米ドル外貨預金プラン

  • 金利: 年利0.50%~1.20%(預入期間により異なる)
  • 手数料: 為替手数料は1米ドルあたり25銭
  • 特徴: 三菱UFJ銀行は、日本国内で最も信頼性が高い銀行の一つです。米ドルの外貨預金プランは、安定した金利が提供されており、短期から長期までの預入期間を選べるため、自分の投資スタイルに合わせて柔軟に選択できる

(2)みずほ銀行 豪ドル外貨預金プラン

  • 金利: 年利1.50%~2.00%(預入期間により異なる)
  • 手数料: 為替手数料は1豪ドルあたり40銭
  • 特徴: みずほ銀行は、豪ドルの高金利を提供しており、特に中長期の運用を考えている方におすすめです。オーストラリア経済が安定している時期には、より高いリターンが期待できる

(3)住友SBIネット銀行 米ドル外貨預金プラン

  • 金利: 年利1.50%(預入期間1年の場合)
  • 手数料: 為替手数料は1米ドルあたり4銭(インターネット専用プラン)
  • 特徴: 住友SBIネット銀行は、ネット銀行ならではの低手数料と高金利が魅力です。特にインターネット専用プランは、非常に競争力のある金利と手数料で、コストを抑えたい方に最適

(4)楽天銀行 ユーロ外貨預金プラン

  • 金利: 年利0.80%~1.20%(預入期間により異なる)
  • 手数料: 為替手数料は1ユーロあたり20銭
  • 特徴: 楽天銀行は、ユーロの外貨預金プランで高い金利を提供しています。特に、楽天ポイントが貯まるなど、楽天グループならではの特典も魅力です。ユーロ圏への旅行や出張が多い方にもおすすめ

(5)ソニー銀行 米ドル外貨預金プラン

  • 金利: 年利1.00%~1.50%(預入期間により異なる)
  • 手数料: 為替手数料は1米ドルあたり15銭
  • 特徴: ソニー銀行は、外貨預金に強みを持つネット銀行で、特に米ドルのプランが人気です。手数料が比較的低く、スマートフォンからの操作が簡単にできる点も魅力

(6)新生銀行 豪ドル外貨預金プラン

  • 金利: 年利1.50%~2.20%(預入期間により異なる)
  • 手数料: 為替手数料は1豪ドルあたり50銭
  • 特徴: 新生銀行の豪ドル外貨預金は、高金利で知られており、特に定期預金の金利が他行よりも高い傾向があります。リスクを取っても高いリターンを狙いたい方におすすめ

(7)イオン銀行 カナダドル外貨預金プラン

  • 金利: 年利1.00%~1.80%(預入期間により異なる)
  • 手数料: 為替手数料は1カナダドルあたり30銭
  • 特徴: イオン銀行は、カナダドルの外貨預金プランで比較的高い金利を提供しています。カナダドルは資源価格に影響されやすい通貨ですが、リスクを承知の上での高金利投資を考える方には良い選択肢である

4、海外銀行にて口座を持つのも一つの選択肢

日本国内の銀行に外貨を預けるのもいいですが、海外銀行に口座を持つのも一つの選択肢として挙げられます。

日本の銀行に預けるより金利が高い、海外送金がしやすいなどのメリットがあることから、人気を集めています。

日本に住みながら、海外銀行でドル口座を持てる銀行はほんの一握りに限られています。その中で、実はカンボジアの銀行でドル口座が持てるのです。カンボジアの銀行は、

  • 日本に住みながら(非居住者)でも開設することができる
  • 金利が4.5〜6%と非常に高い
  • 口座管理料かからない
  • 海外送金制限がない

などメリットが非常に多いです。 実際にも口座を持っているカンボジアにあるアクレダ銀行ABA銀行がおすすめです。

年収制限などはなく、どなたでも簡単に口座開設が可能です。少しでもご興味がある方は、ぜひ一度相談してみてください。

下記記事では詳しく書いていますので、ぜひチェックしてみてください。

なお、開設方法などについてはセミナーで解説していますので、ご興味がある方はぜひ参加してみてください。

説明会バナー(12月)

また、個別面談も随時実施しています。ご自身の状況にあった相談をしたい方は、ぜひご利用ください。カレンダーより簡単に日程調整ができます。

面談日程調整する>>

5、外貨預金を利用する際の注意点

外貨預金を利用する際には、いくつかの重要な注意点があります。これらを理解しておくことで、リスクを最小限に抑えながら、より効果的に外貨預金を運用することができます。

以下に、外貨預金を利用する際の具体的な注意点を詳しく解説します。

(1)為替リスクを理解する

外貨預金の最大のリスクは、為替レートの変動です。預入時よりも円高になると、外貨を円に戻した際に元本割れを起こす可能性があります。この為替リスクを回避するために、以下の点に注意しましょう。

  • 長期投資を検討: 為替は短期的には変動しやすいため、長期的な視点で投資することがリスク軽減に繋がる
  • 分散投資: 複数の通貨に分散して投資することで、特定の通貨のリスクを抑えることができる
  • 為替ヘッジの活用: 一部の外貨預金プランでは、為替ヘッジを利用してリスクを回避することができます。ただし、ヘッジにはコストがかかるため、コストとリスクのバランスを考慮する必要がある

(2)金利差の影響

外貨預金の魅力の一つは、高金利が期待できる点です。しかし、金利差によって生じる為替差益を狙う場合、為替レートの変動によってはその利益が相殺されることがあります。特に、円高が進行すると、外貨建ての利息を得ても、為替差損で元本が減少するリスクがあります。

つまり、金利が高い通貨に惹かれるかもしれませんが、為替リスクを考慮した上で選択することが重要です。

(3)手数料の考慮

外貨預金には、さまざまな手数料が発生します。これには、預け入れ時の為替手数料、引き出し時の手数料、そして解約手数料が含まれます。手数料が高いと、為替差益が出ても手数料で利益が減少する可能性があるため、手数料の比較は重要です。

  • 為替手数料: 1米ドルあたりの手数料(例:25銭など)は銀行によって異なります。手数料が低い銀行を選ぶことで、コストを抑えられる
  • 解約時の手数料: 途中解約する場合、追加の手数料がかかることがあるため、契約時にしっかり確認する

(4)元本保証がないことの理解

日本円預金とは異なり、外貨預金には元本保証がありません。為替レートの変動により元本が減少するリスクがあることを理解しておく必要があります。また、銀行が破綻した場合でも、外貨預金は預金保険の対象外となるため、銀行の信用リスクも考慮することが重要です。

そのため、預金する銀行の信用力を確認し、安定した経営状況の銀行を選ぶようにしましょう。

(5)税金の考慮

外貨預金で得た利益には税金がかかります。利息や為替差益に対して、20.315%(所得税15.315%+住民税5%)の税金が課されます。特に、為替差益に関しては、円に戻した時点で課税対象となるため、税務面での理解も必要です。

なお、海外口座での外貨預金や、一定額以上の利益が発生した場合は、確定申告が必要になることがあります。税務署に確認し、必要な手続きを怠らないようにしましょう。

(6)経済情勢の影響

外貨預金は、預ける通貨の国の経済情勢にも大きく影響されます。金利政策や経済指標、政治リスクなどが為替レートに影響を与えるため、預入通貨の国のニュースや経済動向を常にチェックすることが重要です。

(7)流動性のリスク

外貨預金は、通常の日本円預金に比べて流動性が低い場合があります。特に、定期預金の場合は、預入期間中に解約するとペナルティが発生することがあり、緊急時に現金化できないリスクがあります。

緊急時に資金が必要になる可能性がある場合は、流動性の高い普通預金型の外貨預金を選ぶか、複数の預入期間に分散して預けることを検討しましょう。

6、よくある質問

最後に、外貨預金についてよくある質問をまとめました。

Q1: 初心者ですが、どの通貨から始めるべきですか?

A1: 初心者には、安定性が高く、情報が豊富な米ドルをおすすめします。米ドルは世界の基軸通貨であり、経済状況や政治情勢に大きく左右されにくい傾向があります。また、日本国内の経済ニュースでも頻繁に取り上げられるため、為替動向の情報を得やすいです。他に、豪ドルやユーロも選択肢として考えられますが、それぞれの通貨特有のリスクを理解してから投資を検討しましょう。

Q2: 為替リスクが大きい時にどうすればいいですか?

A2: 為替リスクを軽減するためには、以下の方法を検討することができます。

  • 為替ヘッジ付きのプランを選ぶ: 為替リスクを抑えるために、為替ヘッジ付きの外貨預金プランを利用するとよいでしょう。為替レートの変動に関わらず、安定した利息を得ることができます。
  • 分散投資: 1つの通貨に集中して投資するのではなく、複数の通貨に分散して預金することでリスクを分散できます。
  • 長期保有: 短期的な為替変動に一喜一憂するのではなく、長期的な視点で通貨を保有することで、リスクを緩和することが可能です。

Q3: 外貨預金にかかる税金はどうなりますか?

A3: 外貨預金で得た利息や為替差益には、20.315%の税金(所得税15.315%+住民税5%)がかかります。この税金は銀行が自動的に天引きするため、特別な手続きは不要です。ただし、外貨預金を解約して日本円に戻した時点で利益が発生するため、為替差益を含めた利益が課税対象となります。海外口座に預けた外貨預金の場合は、確定申告が必要になることもあるため、税務署に確認することをお勧めします。

Q4: 外貨預金は元本保証されていますか?

A4: 外貨預金は、日本円預金と異なり元本保証がありません。為替変動によって元本が減少するリスクがあるため、リスクを十分理解した上で投資することが大切です。銀行が破綻した場合でも、外貨預金は預金保険の対象外となりますので、銀行の信用力も考慮して選ぶことが重要です。

Q5: いつ外貨預金を始めるのが良いですか?

A5: 外貨預金を始めるタイミングは、為替相場の状況や個人の投資目的に依存します。一般的に、円高のタイミング(日本円の価値が高く、外国通貨が安い時)で外貨を購入すると、円安になった時に為替差益を得やすくなります。ただし、為替相場の予測は難しいため、定期的に少額ずつ購入する「ドルコスト平均法」も有効な方法です。この方法を用いることで、相場の変動リスクを分散できます。

Q6: 預け入れ後に為替レートが変動した場合、どうなりますか?

A6: 外貨預金では、預け入れ後の為替レートの変動により、円に戻した際の金額が変わります。たとえば、預け入れ時のレートよりも円安になれば、為替差益を得ることができますが、円高になると元本割れのリスクがあります。このリスクを避けるためには、長期投資を心がけるか、為替レートの推移を定期的に確認し、必要に応じて外貨を売却することも検討しましょう。

Q7: 外貨預金の解約は簡単にできますか?

A7: 外貨預金の解約は、通常の円預金と同じように簡単に行えます。インターネットバンキングや銀行の窓口で解約手続きが可能です。ただし、解約時の為替レートによっては元本割れが発生する可能性があるため、解約のタイミングは慎重に考える必要があります。また、解約時には手数料がかかる場合があるため、手数料についても事前に確認しておくと良いでしょう。

Q8: 外貨預金の運用状況を確認する方法は?

A8: 外貨預金の運用状況は、インターネットバンキングや銀行のアプリを通じていつでも確認できます。これにより、為替レートの変動や利息の状況をリアルタイムで把握でき、必要に応じて追加預金や解約を判断することができます。また、定期的な運用レポートを受け取ることもできるため、運用状況を詳細に確認することができます。

まとめ

外貨預金の選び方は、通貨、銀行、プランの選択が鍵となります。それぞれのポイントをしっかり理解し、自分の投資目的やリスク許容度に合った選択をすることで、成功する外貨預金運用が実現できます。

こちらの記事が参考になれば幸いです。

Facebooktwitterlinkedinyoutubeinstagrammail

外貨預金初心者向け|外貨預金で資産を増やす方法!メリット・デメリット徹底解説前のページ

初心者が知っておくべき外貨投資の始め方|リスクやメリットも徹底解説!次のページ外貨投資 始め方

ピックアップ記事

  1. 「カンボジア不動産投資」する理由は?カンボジア不動産の全てを教えます
  2. ドル資産の理想的な割合とは?リスク分散と資産運用のポイント
  3. 「ABA銀行」とは?おすすめポイントと現地口座開設の手順を解説
  4. 【実体験あり】カンボジアの治安は大丈夫?最新情報と安全対策をご紹介します!
  5. カンボジアの平均経済成長率は7%?カンボジア経済の全貌と未来予測を解説します!

おすすめ記事

  1. ABA銀行
  2. 現地法人設立
  3. アクレダ銀行

最新記事

  1. トランプ当選でドル円相場はどう変動する?影響と今後の見通し
  2. 【2024年最新】カンボジアのビザ取得ガイド!申請方法から注…
  3. 円安が庶民に与える意外なメリットとは?デメリットと対策も合せ…
お問い合わせ
カンボジアの関することなら、何でもご相談ください。
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前
お問い合わせ内容
  1. 海外銀行口座

    COLUMN

    【2024年最新】海外銀行口座のメリット・注意点は?おすすめ銀行も合せて紹介!
  2. 店内写真

    COLUMN

    カンボジア料理は美味しい?おすすめクメル料理レストラン3軒とバー2軒
  3. プール

    COLUMN

    円安で「日本円」を持っているだけでお金が減る?ドル資産の重要性と資産運用方法を教…
  4. ドル資産

    COLUMN

    ドル資産作りたい方必見!カンボジア銀行の定期預金米ドル建「6%」の投資方法
  5. ABA銀行

    COLUMN

    カンボジアで口座開設したい方は必見!おすすめ銀行、必要な書類や流れの完全ガイド
PAGE TOP