おすすめM&A会社を徹底比較|状況や手数料で経営者が選ぶポイント
M&Aは「会社」の売買となるため、取引金額が非常に大きくなるため失敗はできません。しかし、M&Aの失敗率は7割以上と非常に高いと言われています。
M&Aはハイレベルの専門知識を求められますので、ご自身で行うことは非常に難しく、M&A仲介会社に依頼するケースがほとんどです。つまり、M&Aで成功するにはM&A仲介会社選びが非常に重要です。
とは言え、M&Aを初めて検討される方は、どのようにM&A仲介会社を選んだらいいのかとわからない方も多いでしょう。
こちらの記事では、東証一部上場会社から中小M&A仲介会社の代表インタビュー、買手会社・売手会社の代表インタビューなどを数多く行ってきた私が、M&A仲介会社のサービスを提供する観点と、実際にM&Aを実施、サービスを利用したクライアントの観点から、信頼できる、自分に合ったM&A仲介会社の選び方についてお伝えしていきます。
これからM&Aを検討されている方、M&A仲介会社の選び方に悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1、M&A仲介会社を選ぶポイント
まず最初に、M&A仲介会社を選ぶポイントをお伝えします。大きく下記5つのポイントが挙げられます。
- 会社の経営の安定感
- 完全成功報酬など報酬体系
- 協業されているネットワークの広さ
- 自分の業種の取引実績
- M&A仲介アドバイザーのレベル
では、それぞれに説明していきます。
(1)会社の経営の安定感
M&Aの需要が高まることによって、M&A仲介業界に参入する会社が非常に増えています。数多くの会社から信頼できるM&A仲介会社を選ぶ際に、まずはその会社の経営が安定されているかどうかを確認しておきましょう。
安定した経営をされている会社こそ、安定したサービスを提供できる土台になります。調べる際に会社のホームページから下記情報を確認しましょう。
- 設立時期
- 資本金
- 売上高
- 役員構成
- 株主構成
- 取引先
- 社員数
中にはM&A仲介事業を会社の1つの事業としてされている会社もあります。会社全体の業績が良くてもM&A事業の実績がほとんどない場合もあるので、ホームページで確認ができなかった情報は会社に問合せしてみてください。
また、M&A仲介会社の社員数は多くない傾向があり、東証一部上場会社でも50人以下の会社がありますので、社員数はあくまでも1つの参考値にしておきましょう。
(2)M&Aの仲介手数料
M&A仲介会社によって報酬体系が異なりますが、一般的には
- 着手金
- 中間金
- 成約報酬
- その他実費
などから構成されています。このうち成約報酬の割合が最も大きく占めています。
成約価格によって金額変わりますが、成約した時に合計していくらの手数料を支払う必要があるのか事前に意識しておく必要があります。
特に着手金は成約したかどうかは関係なく返金してもらえないので、無駄な出費にならないように仲介会社選びを慎重になるべきです。
最近だと完全成功報酬の会社も増えてきていますので、複数社で料金を比較してみるといいでしょう。
(3)協業されているネットワークの広さ
効率よく買手・売手を見つけるには協業会社のネットワークの広さにも関わってきます。
一般的にはM&A仲介会社は、金融機関、会計事務所など様々なところから会社を紹介してもらっていますので、その紹介ネットワークが広ければ広いほど情報量が変わります。協業先も確認するようにしましょう。
(4)自分の業種の取引実績
売手にしても、買手にしても、自分の業種について詳しく知っている会社に依頼することによって、より適した提案をしてもらえるというメリットがあります。
例えば不動産会社を売却したいのに、不動産業界についてほとんど知らない、取引実績もないM&A仲介会社に依頼しても、自分の会社への評価が適切でない、買手会社へのアピールポイントがわからないなど、会社を損して売却するリスクが非常に高くなります。
従って、会社の取引実績を確認する際に、自分の業界の取引実績も必ず確認するようにしましょう。
M&A仲介会社によって、薬局特化、士業特化、飲食特化など業界特化されている会社もあります。業界特化の会社も1つの選択肢に入れておくといいでしょう。
(5)M&A仲介アドバイザーのレベル
最後のポイントはM&A仲介アドバイザーのレベルです。
M&A仲介会社が信頼できても、アドバイザーのレベルにばらつきがあります。成約に向けてアドバイザーに色々と交渉してもらったり、対応してもらうことが多くありますので、アドバイザーのレベルが低いとなかなか成約は難しいでしょう。
その評価ポイントとしては、業界の専門知識はもちろんですが、自分との相性もちゃんと判断ポイントに入れといてください。一般的にはM&Aの成約期間は6ヶ月〜1年と言われています。長い期間を通して連絡取ったり、打合せしたりしていきますので、相性が悪いと様々な面で影響が出ますので、最終的にいい成果に結び付けないでしょう。
なお、アドバイザーも業界特化など担当する業種が分かれています。自社を担当するアドバイザーに、自分の業種の取引実績も確認するようにしてください。
(6)M&A仲介の大手じゃなくてもいい?
M&Aを依頼するなら大手会社がいいのでは?と思っている方も多いですが、大手仲介会社のメリットはやはりネットワークが広いことから、買手会社、売手会社の情報が多く短期間でご成約する率が高まることです。一方、仲介手数料の設定が高く、中小案件より高額案件を優先しがちなどのデメリットもあります。
従って、一概に大手だからいいというわけではなく、ご自社の条件に合った仲介会社を選ぶことが重要です。
2、会社を売却するメリットとデメリット
M&Aをすることによって、買手会社、売手会社それぞれにメリットもあれば、デメリットもあります。
では、会社を売却するにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
(1)会社を売却するメリット
会社を売却することによって、大きく下記のメリットが挙げられます。
- 短期間にて会社のさらなる成長に繋げることができる
- 後継者がいないなど事業承継の課題を解決することができる
- 経営者は売却利益を得ることができる
- 経営者は連帯保証などの債務から解放される
(2)会社を売却するデメリット
一方、会社を売却するデメリットも見てみましょう。
- 競争避止義務により同じ事業の会社を作れない
- 売却したあとにも運営する義務が生じる場合がある
などが挙げられます。
3、会社を買収するメリットとデメリット
会社を買収するにはどのようなメリットとデメリットがあるでしょう。
(1)会社を買収するメリット
会社を買収するメリットとして
- 短期間に新規事業への参入ができる
- シナジー効果をいかし会社の成長スピードを早めることができる
- 人材、クライアントなどを獲得することができる
- 起業リスクを回避することができる
などが挙げられます。
(2)会社を買収するデメリット
一方、デメリットとして
- 想定よりシナジー効果が小さかった
- 簿外債務などの発覚により運転資金が足りなくなった
- 社員の退職など想定外の事態により売上がガタ落ちになった
などが挙げられます。
4、おすすめのM&A会社比較
「1、M&A仲介会社を選ぶポイント」を踏まえて、当サイトがオススメするM&A会社をピックアップしました。それぞれの会社の特徴、手数料などを比較しながら紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
(1)おすすめのM&A仲介会社
まずは当サイトがおすすめのM&A仲介会社4社をご紹介します。
①インテグループ株式会社
インテグループは2007年に設立され、今年で設立13周年を迎えるM&A仲介会社です。中堅・中小企業のM&A仲介、アドバイザリーに特化しており、最も大きな特徴はなんと言っても「完全成功報酬制」のところです。
M&A業界の報酬は上記にも書きましたが、M&A仲介会社の報酬は
- 着手金
- 中間金
- 成約報酬
- その他実費
などから構成されていて、全部支払ったら意外と結構な金額になるケースも少なくありません。
インテグループはなんと
- 着手金・中間金:0円
- 月額報酬:0円
- M&Aが不成立なら:0円
完全成功報酬となっています。つまり、M&Aが成立して初めて費用発生しますので、無駄な費用は全く発生せず、非常に費用対効果はいいと言えます。
ご成約したときは成約価格に連動して報酬が決まります。
引用:インテグループHP
なお、買手会社は買収金額が高くなればなるほど報酬も高くなりますので、上記成約金額に連動せず、事前に想定買収金額を決め固定報酬を設定することも可能です。
実際にご成約するまで完全無料で対応してもらえるので、M&Aについて興味があるがまだ迷っている方は、気軽に相談できると言えるでしょう。
■オススメしたい方
- 事業承継で課題を抱えている方
- 取引実績が豊富なM&A仲介会社に依頼したい方
- 仲介手数料などコストをおさえたい方
■会社概要
設立日 | 2007年6月 |
資本金 | 1億円 |
報酬体系 | 完全成功報酬(※最低報酬500万円) |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル26F |
②株式会社ウィルゲート
「Willgate M&A」は、Webマーケティング支援事業をこれまでメインで展開してきていた株式会社ウィルゲートの展開する、「Web・IT領域に特化した」M&A仲介サービスです。約2年半での成約件数は31件と、順調に実績を伸ばしています。既存事業で保有していた9,100社の独自ネットワークを活用し、Web・IT領域でのM&Aにおいてスピーディーなマッチングの実現が特徴です。
「Willgate M&A」の報酬体系も完全成功報酬となっているため、成約するまでに費用は一切かからず、最低手数料に関しても業界最安のレンジでサービスを提供しています。
また、最速1.5ヶ月での成約実績もありスピーディーな対応も特徴のため、IT/Web領域でのM&Aを検討されている方は、相談先の一つにいれておくと良いでしょう。
■オススメしたい方
- Web・IT領域の事業において株式や事業の譲渡を検討されている方
- スピーディーにM&Aを進めたい方
- 仲介手数料などコストをおさえたい方
■会社概要
設立日 | 2006年6月20日(M&A事業開始は2019年10月) |
資本金 | 6,000万円 |
報酬体系 | 完全成功報酬 |
本社所在地 | 東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル3F |
③株式会社クラリスキャピタル
クラリスキャピタルは中央区に本社を構えているM&A仲介会社です。地方の対応は積極的に行っていないM&A仲介会社も多い中、クラリスキャピタルは東京を拠点に全国エリアで対応しています。
業界・業種を問わずに数多くの案件を対応していることから、そのノウハウを活かし様々な業界のM&Aを成約に導いています。
また、クラリスキャピタルの報酬体系も完全成功報酬となっており、成約価格が「1億円」を基準に報酬仕組みが異なっています。
成約価格が1億円以上の場合は、成約価格に連動する仕組みですが、その成功報酬率は同業他社より「1%」低く設定しています。成約価格が1億円以下の場合は、下記のように成約価格によって固定報酬額を設定しています。
- 5,000万円超1億円以下:300万円
- 2,500万円超5,000万円以下:250万円
- 2,500万円以下:200万円
最低報酬を500万円と設定されている仲介会社もいますが、それと比較してクラリスキャピタルは業界最安の「200万円」となっています。いいサービスを提供してもらい、手数料などのコストもおさえたい方には非常にオススメしたい会社と言えます。
■オススメしたい方
- 地方案件も積極的に取り込んでくれるM&A仲介会社を探している方
- 中小企業の取引実績が豊富なM&A仲介会社を探している方
- コストを安くおさえたい方
■会社概要
設立日 | 2014年(平成26年)5月 |
資本金 | 7,800万円 |
報酬体系 | 完全成功報酬(※最低報酬200万円) |
本社所在地 | 東京都中央区湊二丁目15番14ー2502号 |
④みどり財産コンサルタンツ
みどり財産コンサルタンツは、母体は会計事務所となっており、相続・事業承継、M&A、節税、資産保全のコンサルティングに特化した専門集団です。
税財務に関する高い知識を武器に、どこの金融機関にも属さない中立な立場でオーダーメイドにて最適提案し、お客様の希望をかなえ、課題を解決することを強みとしています。
事業承継・M&Aに携わった経験も豊富ですが、お金のプロ集団でもありますので、M&Aに向けて会社価値を高めるなど事前準備のアドバイスもして頂けるでしょう。
また、赤字会社のM&A経験も豊富ですので、赤字会社の売却を検討されている方はぜひ一度相談してみてください。
■オススメしたい方
- 相続・事業承継を検討されている方
- 会社の会計のアドバイスも含めてして欲しい方
- 赤字会社の売却を検討されている方
■会社概要
設立日 | 2003年(平成15年)11月 |
資本金 | 1,000万円 |
報酬体系 | 完全成功報酬(※最低報酬500万円) |
本社所在地 | 東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル8階 |
(2)おすすめのM&Aマッチングサイト
最近M&Aマッチングサイトもかなり増えてきました。
売手、買手の両方の情報が登録されているサイトもあれば、買手情報もしくは売手情報のどっちかを登録されているサイトもあります。そこから自分の会社に合った相手を探してマッチングさせています。
M&Aマッチングサイトの特徴は、売却価格の上限額に設定されているケースが多く、業界でいうとスモールM&A案件がメインになります。
仲介手数料はサイトによって設定が異なるので、それぞれのサイトの利用条件をよく理解した上でご活用ください。
以下にて当サイトがオススメする3つのマッチングサイトをご紹介します。
①スピードM&A
スピードM&Aは、M&A仲介とマッチングサイトの2つのサービスが統合した、新しい形のハイブリッド型M&Aプラッ トフォームです。 オフライン(仲介)とオンライン(マッチングサイト)の相乗効果により、 多面的・多角的な総合支援を行うことで、最適かつスピーディーな事業承継・M&Aをサポートします。
スピードM&Aの特徴としては、規模や業種を問わずあらゆる案件が掲載可能なのと、譲渡価格にして、100万円未満から数億円以上の案件まで幅広く利用することが可能です。
基本的な利用料やご相談は完全無料となっていて、売手会社は最後成約まですべて「0円」と、全くコストをかけずに利用することができます。買手会社の場合は完全成功報酬型を採用しており、成約時の報酬は成約価格に連動しますが、最低手数料は業界最安水準の「20万円」と、低コスト及び短期間でのM&Aを実現することが可能です。
引用:スピードM&A
■売手会社が利用するメリット
無料会員の登録後は、「チャットサポート」が利用可能となり、M&A専門アドバイザーに完全無料でよりスピーディーなご相談ができますので、【完全無料】買い主様の会員登録はこちらからご利用ください。
また、毎月10社限定で無料の企業価値算定も実施しています。
■買手会社が利用するメリット
規模や業種は問わず幅広い案件を取り扱っていますので、完全無料でM&A案件の検索が可能です。
また、買収ニーズ登録をすることで、希望にあった最適な案件を紹介してもらうこと可能です。さらにご希望の方には非公開案件のご紹介や仲介業務のご案内も行なっており、目的に合った最適なマッチングをサポートしてもらえます。
②ビズリーチ・サクシード
ビズリーチ・サクシードは、株式会社ビズリーチが始めた、国内最大級の事業承継M&Aプラットフォームです。会社や事業を売りたい売手会社と、買手会社をオンライン上でマッチングするサービスです。サイト上に売り案件(譲渡案件)は常時2,300案件を掲載しており、買手会社も5,100社登録しています。
ビズリーチ・サクシードは買手会社登録をしないと、売手会社の情報を見ることができないようになっているのも大きな特徴で、完全に情報を非公開で売却したい方には非常にオススメしたいサイトです。また、売手会社はサイト利用からはじめ、最後のご成約まですべて「0円」にて利用することができます。
買手会社は基本ご成約した時に成功報酬が発生し、成約価格の2.0%の手数料がかかりますが、売手会社の情報を無制限に見たい場合は、有料会員登録が必要になります。つまり、ビズリーチ・サクシードには毎月料金を支払って、M&Aを本気に検討されている買手会社が集まっています。そのような会社にアプローチをして欲しい売手会社の方は、ぜひ登録してみてください。
③Batonz(バトンズ)
Batonz(バトンズ)は、跡継ぎをすぐに探せるだけでなく、 全国の士業事務所や金融機関が「承継アドバイザー」として交渉をサポートしているのが特徴です。 承継アドバイザーは、累計成約実績4,500件を誇る日本M&Aセンターグループである バトンズが提供するノウハウを受け継ぎ、承継後のリスクを低減した安全な事業承継を実現しています。
バトンズの累計ユーザー登録数28,000人超、累計成約実績数は200件で、 国内の事業承継マッチングサービスでは最大級の会員基盤・成約実績となります。
Batonz(バトンズ)を利用する売手会社は、最後成約まで報酬「0円」で利用することができます。買手会社の場合は最後ご成約した時に成約価格「5%」の報酬が発生します。最低報酬は「25万円」となります。
なお、専門家に支援を依頼する場合は別費用がかかります。こちらに関しては売手会社、買手会社同様です。
また、オプションとして企業評価、不動産評価なども提供しています。
(3)オーナー社長のための事業承継総合センター
オーナー社長のための事業承継総合センターは、リクルート次世代事業開発室が提供しているM&A仲介サービスです。
オーナー社長のための事業承継総合センターはサイト名の通りに、事業承継やM&Aの総合窓口になります。サービスの特徴としては
- 着手金なし、成果報酬
- 最低成果報酬500万円~
- M&A仲介会社の比較検討が可能
- リクルートがM&A会社の品質管理も行う
などが挙げられます。
ご自身で複数のM&A仲介会社に依頼しなくても、事業承継総合センターに依頼することによって複数のM&A仲介会社を比較することができます。複数のM&A仲介会社を比較しながら選びたい方は、利用してみてはいかがでしょうか。
5、大手M&A会社では駄目なの?
取引実績などから大手M&A会社を選びたくなる方も多いと思いますが、もちろん大手ならではのメリットはありますが、実は大手会社を利用することにデメリットもあります。
(1)仲介手数料が高い
まず最初に挙げられるのは仲介手数料が高いことです。
一般的には大手仲介会社の場合は下記費用全部かかることが多く、コストが非常に高くなる傾向があります。
- 着手金
- 中間金
- 成約報酬
完全成功報酬の料金体系を設定されているM&A仲介会社は、成約しないと報酬がもらえないのですが、着手金、中間金の設定がある大手会社は、言い方悪いですが、最終的に成約しなくても途中までの報酬をもらうことができます。
特に着手金の場合は、アドバイザリー契約を締結したタイミングに発生する費用なので、基本返金もしないという契約内容となっているケースがほとんどです。実際に着手金を取って全く交渉対応してもらえないと問題になっている大手M&A会社もいます。
最終的に成約価格がいくらになるかにもよりますが、手数料を支払ったあとにさほど利益が残っていなかったら本末転倒なので、依頼する前に必ず計算してみるといいでしょう。
また、成約価格が高ければ高いほど仲介手数料も取れることから、大手M&A会社に依頼することによって、売却価格が低い会社は後回しにされるケースも考えられます。特に売却金額が小さい中小企業は適していないと言えるでしょう。
(2)スピードが遅くなる場合がある
大手M&A会社の場合は依頼される案件が多く、その中から売却価格で優先順位をつけられます。
また、M&Aアドバイザリーの給与はインセンティブの割合が多く、成約価格が高い、成約しやすい案件を優先して対応する傾向が強いため、中小企業をメインとするM&A中小会社と比較して、対応するスピードは遅いというデメリットも挙げられます。
6、複数のM&A会社に相談するのも一つのポイント
とは言え、HPなどから会社情報を確認しても、数多くあるM&A仲介会社から1社を絞るのはなかなか難しいと思われている方も多いでしょう。
その場合は、複数社に相談して比較してみるといいでしょう。
基本初回の面談は無料にて対応してくれますから、事前にHPなどから情報を確認して、話しを聞いてみたいと思った会社を3社ほど絞って問合せしてみてください。
やはりインターネット上の情報だけでは伝わってこない、その会社の雰囲気、担当者のやる気、担当者との相性などを肌で感じてみることも重要です。
ご自身で複数社を選ぶのが難しい方は上記で紹介したリクルートさんが運営している「事業承継センター」を利用してみてください。会社という大切なものを売却するわけですから、面倒がらずに複数社で比較してみましょう。
7、経営状況別で見るM&A仲介会社の選び方は?
一般的な考え方では、会社を売却する時の経営状況は黒字であることが基本です。とは言え、赤字会社は全くM&Aができないわけではありません。
なぜならば、その赤字になる原因によって、経営者を変えれば黒字化ができる、将来性があること会社、ビジネスもあるからです。
しかし、多くのM&A仲介会社は基本黒字会社のみ対応し、赤字会社の案件は対象外とされているのが実情です。
黒字会社を売却するには大体パターン化とされているので、決まったスキームに沿って進めることができますが、赤字会社の場合は、まずその赤字となる原因を分析し、さらに売れるように事業計画を作ったり、会社の価値を高めるまでお手伝いしたり、会社経営コンサルティングのノウハウを求められるケースが多いです。逆に言えば、そのノウハウがないと売りたくても売れないわけです。
赤字会社だから売れないと思われている経営者も多いですが、その赤字になる原因によって、売れる可能性もあります。
その場合は、赤字会社を対応してくれるM&A仲介会社に相談する必要があります。赤字会社を対応されているM&A仲介会社が少なく、当サイトでは上記で紹介した「みどり財産コンサルタンツ」がオススメします。
赤字だから諦めるのではなく、ぜひ一度プロに相談してみましょう。
まとめ
今回はM&A仲介会社の選び方、オススメM&A仲介会社について書きましたが、参考になりましたでしょうか。
近年、会社の1つの成長戦略としてM&Aがどんどん注目されるようになりました。取引件数が増えるにつれM&A仲介会社もかなり増えましたが、実績がなかったり、ノウハウがなかったりなど、本当にいいM&Aができる会社はまだまだ少ないのが実情です。
こちらの記事を参考に、本当にいいサービスを提供してくれるM&A仲介会社を見つけて頂けたら幸いです。
Copyright © M&A INFO All rights reserved.