信頼できるM&A仲介会社の探し方は?タイプ別M&A仲介会社10選

M&Aを検討しているものの、どこに依頼したらいいのかと分からない方も多いのではないでしょうか。

近年M&Aの取引が盛んになり、M&A業界に参入した仲介会社もかなり増えたと言えます。

その中から、信頼できる、ノウハウが豊富な仲介会社をどのように探したらいいのかと悩まれている方は少なくないでしょう。

そこで今回は、そもそもの仲介会社の役割、信頼できる仲介会社の探し方などについて書いていきます。参考にして頂けますと幸いです。

1、そもそもM&A仲介会社の役割は?

そもそもM&A仲介会社の役割はなんでしょう。

一言で言うと、M&Aを成約させるためのフォローを行う役割を担ってくれます。

(1)銀行、証券会社は報酬1億円以上の案件しか対応しない?

銀行、会計事務所、証券会社、商工会議所など相談する窓口は多くありますが、実際に実務を行うのは、案件の規模によって取扱いが異なります。

一般的には、ファイナンスの関係で、銀行、証券会社が取扱う案件の規模は、大体報酬は1億円以上が一つの目安になっています。

(2)仲介会社は中小企業案件がメイン

一般的にはM&A仲介会社は銀行、会計事務所、証券会社などと業務提携しているので、上記で書いたような大規模な案件じゃない場合、M&A仲介会社に紹介されるケースが多いです。

仲介会社を利用した場合の流れについて、買手会社は下記記事を参照にしてみてください。

一方、売手会社について詳しく知りたい方は下記記事を参照にしてみてください。

2、M&A仲介会社に依頼する4つのメリット

M&Aに対する認知が広がった今、M&Aのマッチングサイトも増えてきました。その中で、仲介会社に依頼するメリットとはなんでしょう。

(1)いい情報をもらえる

マッチングサイトなど、今まで情報が閉鎖的だったM&A業界は、少しずつ情報を公開してきたとは言え、実は本当にいい案件は、なかなかネット上に出回っていないのが実情です。

その点、上記にも書きましたが、M&A仲介会社は銀行、証券会社、会計事務所と幅広く業務提携されていて、ネット上には公開されていない、いい買手会社、いい売手会社の情報をもらっています。

従って、仲介会社を利用することによって、より良い提案をしてもらえるのです。

(2)プロによるサポートをしてもらえる

会社を買う、売るとなると、会社の会計情報の整理、細かい売買条件の調整などいい条件で売る、いい条件で買うとなると、やはりMAの知識を持ったプロによる調整が必要になります。

会社を売ったのはいいものの、自分でも把握していなかった簿外債務が売却後に発覚して、追加で支払うことになったり、会社を買ったあとに引き継ぎの手続きがうまくいかず、優秀な人材が退職して売上が落ちたなど、経験がないからこそ把握しきれない重要なポイントをプロから助言してもらうことも、M&Aで成功する大切なポイントと言えます。

(3)自分の会社にとってよりいい条件での売買ができる

M&Aも不動産と同じで、売買価格を評価する基準があります。しかし、その評価価格はあくまでも一つの基準で、買手と売手の交渉により、最終的に売買価格が確定となります。

従って、相手の会社のことを詳しく知ることによって、より良い条件での売買をすることができます。その場合、取引実績が豊富で、プロがいる仲介会社に依頼した方がいいアドバイスをもらうことができますので、ご満足のできる売買になると言えるでしょう。

評価価格の評価基準について詳しくは下記記事を参照にしてみてください。

(4)税金のアドバイスがもらえる

売手会社は、M&Aにより会社を売却した場合、所得税、法人税などの税金が課せられます。

せっかく会社を売却して大金を手にしたのに、税金で消えるのは非常に勿体無いです。一般的には仲介会社には公認会計士、税理士などお金のプロも在籍していますので、税金を安くする方法のアドバイスもしてもらえます。

3、M&A仲介会社に依頼する2つのデメリット

一方、M&A仲介会社に依頼するにはデメリットもあります。

(1)仲介手数料がかかる

M&A仲介会社に依頼するには最も大きなデメリットは手数料がかかることです。

仲介会社によって料金体系が異なりますが、一般的には着手金、成功報酬などがかかります。

成功報酬は売買価格の○%で設定されていることが多く、売買価格が高ければ高いほど仲介会社に支払う報酬も高くなります。

従って、会社の買収価格の他に、報酬も用意する必要があります。

なお、最近では売手会社だけ成約時に手数料のみ発生するという仲介会社も増えてきましたが、M&Aで必要となる専門知識のレベルは非常に高いので、報酬が安いから選ぶのではなく、どのようなサービスを提供してもらえるかもきちんと見極める必要があるでしょう。

仲介手数料の料金体系は「5、M&A仲介会社に依頼する時の仲介手数料」を参考にしてみてください。

(2)仲介会社選びで失敗する場合がある

2つ目のデメリットは、仲介会社選びで失敗する場合もあります。

近年M&Aの認知が広がり、一気に仲介会社の参入が増えました。その中で、M&Aの実績が少なく、あまりノウハウがない会社も存在していること否定できません。

仲介会社に依頼したものの、なかなか良い提案をもらえなかったり、売買するいいタイミングを逃してしまう可能性も考えられます。

従って、仲介会社を選ぶポイントもおさえておくことが必要です。信頼できるM&A仲介会社の選び方は下記「4、信頼できるM&A仲介会社を選ぶ時の5つポイント」を参考にしてみてください。

4、信頼できるM&A仲介会社を選ぶ時の5つのポイント

上記にも書きましたが、M&Aの認知が広がったことにより、仲介会社が一気に増えました。

その中から信頼できるM&A仲介会社の選び方について書いていきますので、参考にしてみてください。

(1)取引実績数

まず最初に挙げられるのは取引実績数です。

取引実績数が多い会社はやはりノウハウも豊富で、より良いアドバイスがもらえると言えます。

取引実績数が多い仲介会社は、銀行、証券会社などとのパイプも太く、より良い買手会社、売手会社の情報を提供してもらえます。

取引実績数などについては、会社ホームページなど一般的に公開されている情報では確認できない場合が多いので、必ず担当者に確認するようにしましょう。

(2)業界特化型

業界関係なく、幅広くM&Aを行っている仲介会社もいれば、業界特化型で行う仲介会社もあります。

業界特化型の仲介会社の場合、その業界に精通していますので、自分の会社にとって有利な条件で売買する見込みが高いと言えるでしょう。

(3)買収後の総合プロセス(PMI)のアドバイス

M&Aでは、会社を買ったら終わりではなく、買ってからがスタートです。

一般的には、売手会社の社員や取引先、銀行への開示は成約してから行います。つまり、それまでには基本的にはM&Aの手続きについてごく一部の関係者しか分からないのです。会社の売却に対して、不満になる優秀な人材が流出したり、クライアントから取引を取りやめなどにより、会社を買ったのはいいものの、売上が一気に落ちるというリスクも考えられます。

従って、そうならないようにするには、買取監査(デューデリジェンス)のタイミングで、PMIの調整を始める必要があります。きちんとPMIのアドバイスができるM&A仲介会社を選ぶことが重要です。

(4)税金のプロがいる

M&Aでは売買の手法や状況によって、様々な税金が絡んできます。

実際に成約したあとに、多額な税金を請求され運営資金難になったり、予定していた売却益が出なかったなどの事態にならないよう、事前に税金対策を立てることが必要です。

M&Aでの税金は多岐に渡るため、税理士、公認会計士などM&Aに特化したお金のプロがいる仲介会社に依頼することが大切です。

税理士などの在籍数、提携先などについては確認するようにしましょう。

(5)悪徳業者に注意

M&A仲介会社は資格が必要ないため、やろうと思えば、どんな会社でもできます。

中には、守秘義務を守らなかったり、相手会社のマイナスになる情報を隠したままで交渉を進める悪徳業者も存在していること否定できません。

そういう被害に合わないため、

  • 取引実績数
  • 提携先
  • 会社規模

などHPで確認できる情報の他に、実際に担当者と面談してみて、本当に

  • 専門知識があるのか
  • 信頼できるのか

などで判断するようにしましょう。

業界プロだからこそ知るM&A仲介会社の選び方を知りたい方は下記記事を参照にしてみてください。

5、M&A仲介会社に依頼する時の仲介手数料

続いて、実際にM&A仲介会社に依頼する時の手数料を紹介します。

売手会社と買手会社を別々に書いていきます。

(1)売手会社がかかる手数料

先に売手会社の手数料を紹介します。

①企業評価料・案件化料

仲介会社と提携仲介契約を締結後、会社の財務状況、会社の紹介資料などを作成しますので、その時に企業評価料・案件化料として費用をもらう会社がいます。着手金とも言えます。

その基準は、会社の簿価資産額で異なり、100〜500万円が相場になっています。なお、海外に関連会社、工場などがある場合、上記企業評価料と案件化料の他に、更に300〜500万円を別途請求されます。

たとえ成約しなくても着手金は返してもらないこと、事前に認識しておきましょう

②成功報酬

実際に、M&Aが成約した時に請求される報酬です。

下記は一つの目安金額として参考にしてみてください。

  • 5億円以下の部分:5%
  • 5億円〜10億円以下の部分:4%
  • 10億円〜50億円以下の部分:3%
  • 50億円〜100億円以下の部分:2%
  • 100億円超の部分:1%

③最低手数料

合併、会社分割など業務提携の場合、最低手数料を設けています。

形態・規模によって異なり、1,000万円が一つの目安になります。

④その他の実費

仲介会社に支払う上記費用の他に、下記実費も負担することも認識しておきましょう。

  • 不動産登記、株券印刷などの実費
  • 弁護士、公認会計士などの実費

(2)買手会社がかかる手数料

続きまして、買手会社がかかる手数料を見てみましょう。

①着手金

買手会社も同様、仲介会社と提携仲介契約を締結後、着手金を請求されるケースが多いです。

その基準は、売手会社の簿価資産額で異なり、100〜500万円が相場になっています。

なお、たとえ成約しなくても着手金は返してもらないこと、事前に認識しておきましょう。

②業務中間金

買手会社の場合、業務中間金を請求される仲介会社があります。

その基準は成功報酬の20%を目安になっており、あまり金額が低くならないため、最低額を決めている場合もあります。

基本、業務中間金は成功報酬に充当します。

③成功報酬

成功報酬は、売手会社同様M&Aが成約した時に請求される報酬です。

下記は一つの目安金額として参考にしてみてください。

  • 2億円以下の部分:2,000万円
  • 2億円〜5億円以下の部分:5%
  • 5億円〜10億円以下の部分:4%
  • 10億円〜50億円以下の部分:3%
  • 50億円〜100億円以下の部分:2%
  • 100億円超の部分:1%

④その他の実費

買手会社も同様、仲介会社に支払う上記費用の他に、下記実費も負担することも認識しておきましょう。

  • 不動産登記、株券印刷などの実費
  • 弁護士、公認会計士などの実費

(3)完全成功報酬の仲介会社が増えた

最近、完全成功報酬の仲介会社が増えました。報酬が安いのは大変嬉しい話ですが、しかし、M&Aは非常に高い専門知識を求む仕事なので、費用だけではなく、きちんとその会社のスキルも評価するようにしましょう。

6、M&A仲介会社10選

最後に、M&A仲介会社を10社ご紹介します。

(1)上場会社3社

まずは、上場会社3社をご紹介します。

①GCA株式会社

URL:https://www.gcaglobal.co.jp/

②株式会社ストライク

URL:https://www.strike.co.jp/

荒井代表のインタビューを合わせてお読みください。

③M&Aキャピタルパートナーズ株式会社

URL:https://www.ma-cp.com/

(2)仲介手数料が安い3社

続いて、仲介手数料が安い3社をご紹介します。

①インテグループ株式会社

URL:https://www.integroup.jp/

インテグループのサービスについて詳しくは下記記事を参照にしてみてください。

②株式会社クラリスキャピタル

URL:http://clarisc.co.jp/

牧野代表のインタビューもぜひ合わせて読んでみてください。

③ジャパンM&Aソリューション株式会社

URL:https://jpmas.jp/

三橋代表のインタビューもぜひ合わせて読んでみてください。

(3)業界特化4社

最後に、業界特化4社をご紹介します。

①株式会社フォーバル

特徴:事業承継に特化

URL:https://www.forval.co.jp/

②株式会社アックスコンサルティング

特徴:会計事務所、士業事務所のM&Aに特化

URL:https://www.accs-c.co.jp/

③株式会社東京MAパートナーズ

特徴:調剤薬局に特化


URL:https://www.tma-partners.co.jp/

④ブティックス株式会社

特徴:介護・医療業界に特化

URL:http://btix.jp/

7、M&Aマッチングサイト4選

最近ではM&Aのマッチングサイトも増えてきました。

マッチングサイトでは、売手会社の売却情報を無料にて登録ができ、中には最後のご成約するまでに完全にゼロ円にて利用することができるサイトも多くあります。買手会社も最後の成約した際にのみ手数料が発生するので、コストを最小限におさえたい方にはオススメしたいサービスです。

当サイトにて利用者数が多いマッチングサイトを4つピックアップしましたので、売却、買収をご検討されている方はぜひ利用してみてください。

(1)スピードM&A

スピードM&Aは、M&A仲介とマッチングサイトの2つのサービスが統合した、新しい形のハイブリッド型M&Aプラッ トフォームです。 オフライン(仲介)とオンライン(マッチングサイト)の相乗効果により、 多面的・多角的な総合支援を行うことで、最適かつスピーディーな事業承継・M&Aをサポートします。

スピードM&Aの特徴としては、規模や業種を問わずあらゆる案件が掲載可能なのと、譲渡価格にして、100万円未満から数億円以上の案件まで幅広く利用することが可能です。

基本的な利用料やご相談は完全無料となっていて、売手会社は最後成約まですべて「0円」と、全くコストをかけずに利用することができますので、【完全無料】買い主様の会員登録はこちらからご利用ください。買手会社の場合は完全成功報酬型を採用しており、成約時の報酬は成約価格に連動しますが、最低手数料は業界最安水準の「20万円と、低コスト及び短期間でのM&Aを実現することが可能です。

マッチングサイトを見る

(2)ビズリーチ・サクシード

ビズリーチ・サクシードは、株式会社ビズリーチが始めた、国内最大級の事業承継M&Aプラットフォームです。会社や事業を売りたい売手会社と、買手会社をオンライン上でマッチングするサービスです。サイト上に売り案件(譲渡案件)は常時2,300案件を掲載しており、買手会社も5,100社登録しています。

ビズリーチ・サクシードは買手会社登録をしないと、売手会社の情報を見ることができないようになっているのも大きな特徴で、完全に情報を非公開で売却したい方には非常にオススメしたいサイトです。また、売手会社はサイト利用からはじめ、最後のご成約まですべて「0円にて利用することができます。

買手会社は基本ご成約した時に成功報酬が発生し、成約価格の2.0%の手数料がかかりますが、売手会社の情報を無制限に見たい場合は、有料会員登録が必要になります。つまり、ビズリーチ・サクシードには毎月料金を支払って、M&Aを本気に検討されている買手会社が集まっています。そのような会社にアプローチをして欲しい売手会社の方は、ぜひ登録してみてください。

マッチングサイトを見る

(3)Batonz(バトンズ)

Batonz(バトンズ)は、跡継ぎをすぐに探せるだけでなく、 全国の士業事務所や金融機関が「承継アドバイザー」として交渉をサポートしているのが特徴です。 承継アドバイザーは、累計成約実績4,500件を誇る日本M&Aセンターグループである バトンズが提供するノウハウを受け継ぎ、承継後のリスクを低減した安全な事業承継を実現しています。

バトンズの累計ユーザー登録数28,000人超、累計成約実績数は200件で、 国内の事業承継マッチングサービスでは最大級の会員基盤・成約実績となります。

Batonz(バトンズ)を利用する売手会社は、最後成約まで報酬「0円」で利用することができます。買手会社の場合は最後ご成約した時に成約価格「5%」の報酬が発生します。最低報酬は「25万円となります。

なお、専門家に支援を依頼する場合は別費用がかかります。こちらに関しては売手会社、買手会社同様です。

また、オプションとして企業評価、不動産評価なども提供しています。

マッチングサイトを見る

(4)M&Aナビ

M&Aナビは、テクノロジーによる成約までの効率化を図りながら、大切な部分はしっかり人がサポートするハイブリッドなオンラインM&Aプラットフォームです。

M&A経験豊富なアドバイザーが検討段階から成約するまで一貫してサポートしてもらいながら、大手M&A仲介会社に比べ約1/10という圧倒的な低コストを実現することが可能です。高い成約率とスピーディな交渉も特徴で、平均5ヶ月以内で成約しています。

売手会社は年商1億円以下の会社が多く利用しており、買手会社は上場会社から個人投資家まで幅広く登録しています。

M&Aナビは売手会社の利用しやすさに配慮し、決算書をアップロードするだけで、あとはM&Aナビのプラットフォームとアドバイザーが、案件化~納得のいく成約までをサポートしてくれます。

M&Aナビも成功報酬を取っており、成約した時は売手会社・買手会社同様に成約価格に対してレーマン方式を採用しています。なお、最低報酬は「200万円となっています。

マッチングサイトを見る

お問合せフォーム

当サイトにてM&Aに関連相談ご相談を無料にて対応しております。

どんな相談でも構いませんので、下記お問合せフォームよりご連絡ください。

まとめ

今回はM&A仲介会社について書きましたが、参考になりましたでしょうか。

自分の会社にとっていいM&Aをするためには、信頼のできる、ノウハウが豊富な仲介会社を仲間にすることが非常に重要です。

ぜひ、こちらの記事を参考に、いいパートナー見つけられたら幸いです。

八木チエ

八木チエM&A INFO プロデューサー

投稿者プロフィール

大学卒業後、7年間IT会社の営業を経験し、弁護士事務所に転職。
弁護士事務所で培った不動産投資の知識を活かし、業界初の不動産投資に特化したメディアを立ち上げ。2018年に株式会社エワルエージェントを設立。不動産投資「Estate Luv」、保険「Insurance Luv」などのメディア運営やメディアのコンサル事業に特化。
M&A業界が盛んになった今、M&Aの情報を正しく伝えたい、もっと多くの人にM&Aの魅力を知ってもらいたいと思い、M&Aに特化したメディア「M&A INFO」を立ち上げ。より有益な情報を多く配信している。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. こちらの記事をお読みの方の中で、会社、企業を売りたいと検討されている方もいらっしゃるのではないで…
  2. M&Aを検討しているものの、どこに依頼したらいいのかと分からない方も多いのではないでしょうか…
  3. 「起業しても1年で半分の会社がなくなる、10年以上続いている会社はわずか1%」 と…
  4. 人材の採用・育成が大変だから、優秀な人材を抱えている会社を買いたい 新規事業の開発をしたい…
  5. 「M&A」という言葉は、経営者であれば一度は聞いたことがある方はほとんどでしょう。 …
  6. 少子高齢化による人材不足、経営環境の変化など様々な問題の影響により、数十年も経営してきた会社の事…
ページ上部へ戻る